--.
--.
--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008.
03.
25
2008年新作SALの調整が終わった、か、、
かなり、いい感じに仕上がりました、
重心位置は36%、
飛行重量、243g、
少し、前重心です、
風速5m以上でもスピードモードにすれば高度損失無く前に出ます、
抵抗が少ない翼型のせいかもしれません、

今回のメカは、受信機バーグ7ch、電池リポ500mA、サーボ1002×6
エレベーターはワイヤーリンゲージ、ラダーはPEライン3号の両引き、


サイドレバーでキャンバーコントロール、
切り替えスイッチでスピードモード、サーマルモード、ランチモードと
左指は大忙し、楽しい、、、

この機体のデーターをベースにして今後の機体造りをしていこうと思います。
かなり、いい感じに仕上がりました、
重心位置は36%、
飛行重量、243g、
少し、前重心です、
風速5m以上でもスピードモードにすれば高度損失無く前に出ます、
抵抗が少ない翼型のせいかもしれません、

今回のメカは、受信機バーグ7ch、電池リポ500mA、サーボ1002×6
エレベーターはワイヤーリンゲージ、ラダーはPEライン3号の両引き、


サイドレバーでキャンバーコントロール、
切り替えスイッチでスピードモード、サーマルモード、ランチモードと
左指は大忙し、楽しい、、、

この機体のデーターをベースにして今後の機体造りをしていこうと思います。
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
すみません、教えてほしいのですが
6サーボ機で電源にリポを使う場合は
2セルでレギュレーターを使うんですか?
6サーボ機で電源にリポを使う場合は
2セルでレギュレーターを使うんですか?
リポ電源
リポ電源は1セルで充分作動します、3年前から夏冬問わず使用していますがトラブルは有りません
500mA容量ですと3時間ぐらい電源を入れたままで飛ばしています。
500mA容量ですと3時間ぐらい電源を入れたままで飛ばしています。
おおっ!そうですか!
それは良いことを聞きました。o(^-^)o
いままではレギュレーターの重量増加が嫌だったのですが、6サーボの機体でさえ1セルで作動するのでしたら、電源はリポで決まりですね!
どうもありがとうございました。
それは良いことを聞きました。o(^-^)o
いままではレギュレーターの重量増加が嫌だったのですが、6サーボの機体でさえ1セルで作動するのでしたら、電源はリポで決まりですね!
どうもありがとうございました。
Trackback
Trackback URL
Comment form